目次
募集詳細
募集の詳細を編集、作成します。
<募集詳細項目>
項目名 | 概要 |
---|---|
① 募集書類の作成 | 募集に必要な書類を作成します。 |
② 出願ステップの設定 | 作成した募集書類を任意の順番に並べたものを「出願ステップ」と呼びます。 ここではその詳細を設定することができます。 |
③ 第三者への依頼書類の設定 | 第三者に依頼する書類を設定します。 |
④ 郵送書類の設定 | 郵送する書類を設定します。 |
⑤ 出願者の管理 | 出願した生徒一覧から、出願書類の入力状況・選考状況・決済状況などを確認したりメッセージのやりとりができます。 |
⑥ 選考状況の設定 | 合格・不合格などの出願者の選考状況を設定します。 |
⑦ その他のアクション | その他の管理アクションメニューを開きます。 |
⑧ 編集ボタン | 募集の情報を編集します。 |
⑨ 削除ボタン | 募集の情報を削除します。 |
⑩ 戻るボタン | 前の画面に戻ります。 |
⑪ 募集基本情報 | 該当の募集に設定した基本情報を表示します。 |
⑫ コンテンツ一覧 | 募集に関連するコンテンツの一覧を表示します。 詳細は第4章をご覧ください。 |
⑬ 募集管理者一覧 | 募集の管理者を管理します。 詳細は第8章をご覧ください。 |
⑭ 募集アシスタント一覧 | 募集のアシスタントを管理します。 詳細は第8章をご覧ください。 |
出願開始のプロセス
- 募集書類の作成:出願に必要な書類の項目などを設定します。
- 出願ステップの設定
- 第三者への依頼書類の設定
- 郵送書類の設定:データではなく現物で必要となる書類の郵送に関する設定ができます。
以上のプロセスで出願受付を開始します。
募集書類の作成
募集を開始するためには、募集書類を作成する必要があります。
募集書類には、以下の3種類があります。
- 出願書類: 出願者が入力・提出する書類。
- 依頼書類: 出願者が第三者に依頼して提出してもらう書類(推薦書など)。
- 共通書類:あらかじめ既成フォームとして登録されている電子書類。
募集書類のコピー時に、「基本情報からコピーする」にチェックを入れることで作成できます。
募集書類は以下のように作成してください。
- 募集書類一覧画面から、新規作成ボタンをクリックしてください。
- 書類の基本情報を設定します。
<募集書類作成項目>項目名概要① 書類名募集書類の名称を入力します。② 出願者への説明文出願者に対する説明文を入力します。③ フォームを追加する新しいフォームを追加します。④ フォームをコピーする既存のフォームをコピーして使用します。⑤ 保存する入力した情報を保存します。 - 書類名を入力したら、③フォームを追加するをクリックして、入力項目のグループとなるフォームを追加します。
- フォーム名を入力したら、入力項目を追加してください。入力項目は以下のような種類があります。
<入力項目>項目名概要見出し文字が見出し表示で表示されます。「リンクとして表示する」のチェックボックスにチェックを入れると、リンクを設定することができます。テキスト1行入力することができます。テキストエリア複数行入力することができます。ラジオボタン選択肢が最初から画面上に表示され、複数の選択肢から単一選択する際に使用します。
※選択肢マスタ対応セレクトボックス複数の選択肢がプルダウンで表示されます。※選択肢マスタ対応チェックボックス選択肢が最初から画面上に表示され、複数の選択肢から複数選択する際に使用します。
※選択肢マスタ対応日付日付を入力することができます。年月年月を選択することができます。数値数値のみを入力することができます。ファイルファイルをアップロードすることができます。(png,jpeg,jpg,pdf)年選択年を選択することができます。 - また、それぞれの項目には入力チェックルールを設定することができ、指定した制限と異なる入力がされた場合は、アラートが表示され保存することができないように設定することができます。
- 入力チェックルールには以下のようなものがあります。
<入力チェックルール>項目名概要必須入力されていない場合保存前にアラートが出ます。文字数最低文字数または最高文字数を設定します。単語数最低単語数または最高単語数を設定します。比較値任意の日付や数字と入力値を比較し制限することができます。フォーマットチェックメールアドレス/電話番号/郵便番号について、入力された情報が適切な形式かどうか検出します。
文字種チェック入力された文字が全角か半角かもしくはカナのみか検出し、指定された文字種でなければアラートが出ます
一致する入力値が指定した入力フォームの値と一致しているかを検出します。入力日入力した日付が任意の日付より過去か未来かを検出します。日付比較入力が指定した日付入力フォームの値より過去か未来かを検出します。
条件動作を指定する
条件動作の設定は、入力項目に特定の条件が満たされたときに表示や非表示、必須項目の設定などを行う機能です。
条件動作は以下の方法で設定してください。
- 作成済みの募集書類をクリックして、募集書類詳細ページへ遷移します。
- 募集書類作成画面で、「条件動作の設定」ボタンをクリックします。
- 「追加する」ボタンをクリックして、新しい条件を設定します。
- 各条件フィールドについて条件式を指定してください。
- 設定が完了したら、保存するをクリックして条件動作を保存します。
書類のプレビューと保存
作成した募集書類のプレビューを確認し、問題がなければ保存します。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。